PERIODONTAL

歯周病治療について

40歳で80%がかかっていると
いわれる歯周病。 骨を溶かし、最後には
歯が抜け落ちる怖い病気です。

歯周病は、歯と歯ぐきの境目の溝で増殖した菌が引き起こす病気。まず歯肉を炎症させ、次に歯を支える骨を溶かします。そして最後には歯が抜け落ちてしまうとても怖い病気です。40歳で80%以上がこの病気にかかっているといわれています。歯周病は痛みがあまりなく、気が付かないうちに進行してしまいます。下記の項目に当てはまるものがあれば、一度当院までご相談ください。

CHECK LIST

チェックリスト

  • 朝起きた時、口の中がネバネバする
  • 歯を磨くと血が出る
  • 歯が長くなったような気がする
  • 口臭が気になる
  • 歯と歯の間に隙間がでてきた
  • 歯石や歯垢がある
  • 歯ぐきが腫れることがある
  • 歯がグラグラする

むし歯や歯周病予防に大切なことは、定期的な歯のクリーニングです。特に、歯周病の原因となる歯垢(プラーク)や歯石は普段の歯磨きで、全て除去することができません。 健康な状態を保つためには、専用の器具を使い、歯科衛生士による専門的なクリーニングが不可欠です。 一般的に3~4ヵ月に一度の定期健診をおすすめしています。

定期健診チェック項目

  • ● 歯ぐきのチェック
  • ● 歯磨きのチェック
  • ● むし歯のチェック
  • ● 歯周病のチェック
  • ● 歯石や歯垢の除去